ぽっぽblog

サラリーマン新米パパです。テーマは決めずにその日に気になったこと、皆さんの為になることなど、少しでも役立つ情報を配信できたらと思います。

最も効率のいい『インプット』のコツ

本日もぽっぽblogへいらっしゃい。

 

f:id:poppo__blog:20210106212714j:plain

 

誰しもが物事を伝えるときには

どこかしらの情報をインプットして話をしていますよね?

 

私もblogを書かせて頂いてる中で

日常の気になることはネットで調べ(インプット)

皆様に少しでもわかりやすく簡潔に物事を伝えられるようにと

日々心掛けています。

 

そんな日常のなかで誰しもが行っている

インプット』についてのお話し。

インプット大全という本を参考に書かせて頂きます。

 

 

 

 

最高のインプット方法

本書ではアウトプットっていうのは非常に大切である

それと同時に

短時間で効率的にインプットすることも大切なんだ

と書かれています。

 

・最高のインプット方法⇒AZ

AZとは

A→アウトプット

Z→前提

これらを合わせた造語で

アウトプットを前提としたインプットをするということ

 

 

・インプットのコツ

科学的記憶に残る読書法

 

1.速読より深読

速く、スピーディーに読む→

深く読む→

 

深く読めた状態ってどんな状態か

読んだ本の内容について議論ができるレベル

 

いくら早く読んで、

多くの本に目を通せたからといって

要点も説明できないようじゃ意味がないんだと

本書は綴っています。

 

また、本を読む前にどうやって人に伝えるか

アウトプットの方法も考えておくとよいとされています。

例)ブログに書く、友達に話すなど

 

 

~ここで注意点~

深読こそが最高であると言っていますが

速読、多読が絶対ダメというわけではないみたいです。

 

 

著者いわく

深読が身につけば、

速読、多読は効果的であると言っています。

 

大切なのはまず深読を身につける

いわゆるスポーツでいう

フォームを固めることが大切だ!

ということを頭に入れておいて下さい。

 

 

 

 

2.ホームラン本を選ぶ

本の読み方  本の選び方

本の選び方のほうが重要で

しょうもない本を読んだって意味がないですし

中身のある本を選んで読むことが大切なんです。

 

なぜホームラン本かというと

本書では

しょうもない本→三振本

中身のある本→ホームラン本

と記載されていたので同じように書かせて頂きました。

 

また、ホームラン本を選ぶ際には

自分で選ぶよりも読書が好きな人からのお薦めや

今はSNSもこんなにも普及しているのでネットの口コミを見てみるのも

いいかもしれません。

 

 

自己流読書

私が本を読むときはどのようにしているか紹介させて頂きます。

(皆さんにこうしたがいいというよりも本当に勝手な紹介です(笑))

誰かに伝えたり、このようにblogでアウトプットさせて頂いているので

全部を読破!というよりも

自分が興味があるところや皆さんに知っていただきたいことなど

要所要所を読むようにしています。

 

 

まとめ

・結局のところ、大切なのはAZ

・効率的なインプットが最高のアウトプットになる

 

 

皆さんも是非

なにかで情報を得たとき、勉強するとき

誰かにどのように説明するか考えるだけで

劇的にインプット能力が上がると思います。

試してみてください。

 

以上

 

 

 

じゃあ、またね~