ぽっぽblog

サラリーマン新米パパです。テーマは決めずにその日に気になったこと、皆さんの為になることなど、少しでも役立つ情報を配信できたらと思います。

スーツの2着目が安くなるのは店側にもメリットがあった

本日もぽっぽblogへようこそ。

社会人になるとスーツの1着持っている方は多いかと思います。

そんなスーツですがよくセールという形で2着目が物凄く安い値段で売ってあるのを見たことありませんか?

なんで2着目がこんなに安くで売れるのだろうか。店側には損な仕組みになっていないのだろうか。いくつかの疑問点が浮かび上がりましたので今回はこんな何故についてまとめてみました。

f:id:poppo__blog:20210627210300j:image

抱き合わせトリック

品物を販売する上で色々な方法があります。

例えば中庸の原理

これは人間の原理を活かしたもので、真ん中の物をついつい選んでしまうということです。

鰻屋のメニューに松竹梅で

松が1000円

竹が1500円

梅が2000円

の金額であったら貴方はどれを頼みますか?

こういった3つの選択肢から選ぶのは大体真ん中になるんです。不思議ですが人間の心理でそうなることが多いとされています。

これが中庸の原理。

では、抱き合わせトリックとはなんでしょうか。

それは1着が3万円のスーツだとすると2着目を1000円にしますよ。という商法のことをいいます。

紳士服屋さんではこのような商法を見かける方も多いのではないでしょうか。また、実際に購入した方も多いかと思います。

何故なら、1着3万円ものスーツが2着目購入すると1000円だとすると、2着買えば31000円になりますよね。31000÷2をすると1着あたり1万5500円なので2着購入しないと買う側も損をしてしまうからです。

ではこんなに安くしては店側も大きなリスクを背負っているのではないかと考える方もいるでしょう。

ですが、そんなことはありません。

そもそも店側が最初から1着1万5500円としないのに理由があるんです。

スーツ1着の原価が7000円だとします。

1着1万5500円で売ると15,500-7000=8500の粗利が出るということです。

しかし、2着で3万1000円にすると仕入れ原価は2着なので1万4000円になり、31,000-14,000=17,000円もの粗利が生じます。

これを見て分かる通り、粗利が全く違い店側に大きなメリットがあることが分かります。

f:id:poppo__blog:20210627213514j:image

粗利とは

粗利とは「売上」から「売上原価」を引いた後に残る利益のことをいいます。

 

最後に

普段生活をしている中にはこれって店側大丈夫なのか?という様な値引きされた商品を見かけることがあります。しかし、こうやって調べてみると粗利というのが存在していて、1つで売るよりも2つにして儲かるビジネスがあるのだと知ることができました。

騙されているというわけではありませんが、店側もいかにしてお客さんに購入してもらえるのか必死に考えてのアイデアでもあると感じましたし、今後2着目半額など色々な看板や旗など見かけたらこういう裏の背景が存在しているんだと知っただけでも面白いのではないかと思います。

f:id:poppo__blog:20210627213526j:image

以上。

本日も最後まで読んで頂き

ありがとうございました。

じゃあ、またね〜。