ぽっぽblog

サラリーマン新米パパです。テーマは決めずにその日に気になったこと、皆さんの為になることなど、少しでも役立つ情報を配信できたらと思います。

サラリーマン最強説『3つのポイントから読み解く』

本日もぽっぽblogへようこそ。

 

f:id:poppo__blog:20210401215703j:plain

どうも、サラリーマン新米パパのぽっぽです。

今回はサラリーマンは最高で最強である

というお話しをしたいと思います。

 

皆さんは会社員ですか?

それとも自営業ですか?

 

多くの方がいればそれぞれ働き方は違います。

 

そんな中でも、

働くのなら社長になってお金持ちになりたい!

そういう方もいるでしょう。

 

しかし、サラリーマンにも

それなりの良さがあるんだよ。

ということを伝えさせて頂きます。

 

サラリーマンが何故良いのか

自営業の方とサラリーマンの方を

まずは比較してみましょう。

 

自営業

⇨働く日数や時間は自分で決める。

それにより収入も

良かったり悪かったり差が激しい。

 

サラリーマン

⇨働く日数が決まっている。

会社によるかもしれませんが

ある程度基本給によってその月の収入は

決まっている。

 

どうでしょうか。

これだけを見ると、え?

自分で色々な事を決めることができる

自営業の方が断然良いじゃん。

そう思う方も多いでしょう。

 

自由を求めるのなら

会社を作って自分でルールを決めて

そうした方が良いのかもしれません。

 

しかし、多くの皆さんは

安定』という言葉が好きですよね。

この安定といった面では

断然サラリーマンの方がよいはずです。

 

なぜなら月にある程度決まった額が

収入として入ってくるわけですし、

基本給がるので最低もある程度把握できます。

 

これがサラリーマンの強みの一つの

安定です。

 

更にもっとオススメできるポイントがあるので

紹介させて頂きます。 

 

休日が決まっている

ある程度休日が決まっている。

これはサラリーマンならではだと思います。

 

なんで休日が決まっているほうが良いのか。

それは、自分が好きなことが

時間を決めてやることが出来るからです。

 

自営業をしていると

仕事に追われることもありますし、

やりたいことよりも

やらなければいけないことがあると思います。

常に仕事のことを何処かで考えないといけないということです。

 

それが楽しければ

毎日幸せなのかと思いますが、

始めたはいいもののそうで無くなる方もいると思います。

 

それに比べてサラリーマンは

収入は平日の仕事で

ある程度稼ぎを得たとして、

休日は副業でやりたいことを

やりたいだけできる時間に充てることもできます。

 

そこで収入を得ることが出来れば、

生活水準も高めることもできますし

それを本業に変えることもできるんです。

 

なんでもチャレンジできるのがサラリーマンなんです。

 

これは自営業をしていれば

中々難しいことなのではないでしょうか。

 

失敗を恐れなくて良い

これが3つ目のポイント。

失敗を恐れなくて良いんです。

最高じゃありませんか?

 

本業なら失敗をすれば怒られて

書類やらなんやらかんやら書かされ、

職場に居たくないということもあるでしょう。

しかし、そんなことも出来ずにせっせと働く。

 

しかし、副業として休日を利用して

チャレンジするのであれば

何か失敗したとしましょう。

そこに、物凄い金額を使っていたら

大変なことになるかもしれませんが、

大体の人は少しずつ低予算でやろう。

そう思っていると思うのでその方向で話させてもらいます。

 

やってみよう。と気兼ねなく始めた副業なので

失敗しても、次は何を試そうかな。

あれをしてみよう。これをしてみよう。

色々な自分の興味があることに

手を出すことができます。

 

何故なら稼ごうとしなくても良いからです。

 

本業ならそうはいきませんので

失敗をいかに避けるかが肝心になってきます。

 

このように、サラリーマンというのは

リスクが少なく、副業や好きな事にチャレンジが出来るんです。

これって、最強だと思いませんか?

 

最後に

私はサラリーマンですので、

自分を勇気づける為に

この記事を書いたのではなく、

本当にそうなのではないかと思ったから

書かせて頂きました。

 

多くの方が経営者よりも

会社員だと思いますので、

この記事を読んで、色々なチャレンジを

してみようと思って頂くことかできたなら

嬉しく思います。

 

以上。

本日も最後まで読んで頂き

ありがとうございました。

じゃあ、またね〜。