ぽっぽblog

サラリーマン新米パパです。テーマは決めずにその日に気になったこと、皆さんの為になることなど、少しでも役立つ情報を配信できたらと思います。

1つのことが招く『死への恐怖』

本日もぽっぽblogへようこそ。

 

皆さん一度は『』について

考えたことがあるかと思います。

 

私は身近な人が亡くなったりする度に

死んだ後の世界はあるのだろうか

死ぬって怖い。

 

こんなことを考えてしまうことがあります。

 

なので今回はそんな『死』

についてお話しさせて

頂ければと思います。

参考にさせて頂くのはこちらです。

 

「死」とは何か イェール大学で23年連続の人気講義 完全翻訳版

作者:シェリー・ケーガン
発売日: 2019/07/12
メディア: Kindle
 
 

『死』とはなにか

皆さんは死ぬことに対して

どんなイメージを持っていますか?

やはり1番は恐怖だと思います。

 

では、なんで怖いと感じるのでしょう。

そこを考えていけば

死に対しての恐怖感というのは

薄まるのではないかと考えました。

 

なんかこれまでの文章を読んだら

なに?怖い記事?

そんな思いをさせていたら

申し訳ございません。

変なことを言うような記事ではありません。

 

恐怖を取り除こうという

ポジティブな考えに変えていきたい。

そういった皆さんにも役立つことを

書いているつもりですので

これから先に読み進めて頂けたら嬉しいです。

 

少し、本題から逸れてしまいましたが

戻ってお話しをさせて頂きます。

 

恐怖を取り除く
生きていく中で

皆さんにも多くの目標や野望がありますよね。

私にもあります。

こういった目標や野望は

それぞれの人が持っているもので、

全く同じなんてことはないかと思います。

 

しかし、全人類共通して

たどり着くものがあるんです。

 

それが『』です。

 

目標を持っている時には

それに向かって

色んなことをチャレンジするように

 

死と向かい合って

それに向かって人生を考えてみるのも

いいのではないかと、私は思うんです。

 

だけども、

『死ぬ』ってのは私も怖いです。

なんでかと考えた時に

それは未知のものだから

これが大きいのかと思います。

 

でも、未知のものを知ることはできない

そう思われるかもしれません。

しかし、ある程度のイメージはできるはず

 

例えば

私が会社を風邪で休んだとします。

しかし、私がいなくても会社は動く。

最初は上手くいかないとしても、

慣れればいなかったかのように

作業は進められていくんです。

 

このように、

私がもし、死んでしまったとしても

世界はちょびっとの違和感を残しながら

あまり変わることなく時間は進む。

ということです。

 

そんなことはわかってるよ!

そんな話しじゃ恐怖感というのは変わらない。

そういった方も多いかと思うので

もっと深掘りしていきましょう。

 

死ぬのが怖い1番の理由

結論から言いますと、

死ななかったらもっと良い人生を送れたはず。

死ぬことによってその先の人生が奪われた。

こう感じるのが1番の理由です。

⬆︎これを剥奪説といいます

 

逆に、もう今の人生に

悔いはないしやりきった。

未来がなくなっても、

この年まで生きたし奪われるものもない。

 

このように感じれる方は

基本的に

死に対して恐怖というのはないはずです。

 

 これらをまとめると、

これからの

未来が楽しみだと長生きしたくなる

 

これからの未来が

悪くなり続けると思うと死にたくなる

 

ということです。

 

なので今できることを全力で取り組んで

やり切ったと思える人生を送って頂きたいと思います。

 

 

だけど、視野が狭くなっていると

思い返せば大したことないのに

これから悪いことばかりだと勘違いしてしまい

死にたくなってしまったりすることもあります。

 

これには本当に注意して頂きたいです。

 

最後に
もし身近にいる方が悩んでいたり

相談された時には、

これから先いいことが待ってるよ。

なんかいいことがあるはず。

こんな風に未来には

明るいことが待っているよ!

と伝えてあげて下さい。

 

少しでも皆さんが後悔ない生き方を送れる

きっかけになる記事になれたら嬉しいです。

 

詳しくは

本を読んで頂ければと思います。

 

以上。

本日も最後まで読んで頂き

ありがとうございました。

じゃあ、またね~。

給料3ヶ月分はもう古い?現在の婚約指輪の相場

本日もぽっぽblogへようこそ。

 

f:id:poppo__blog:20210409213729j:plain

新年度も始まり

色々な出会いがあるかと思います。

 

異性との出会いの先にあるのは結婚

 

結婚に憧れている方も

多くいるのではないでしょうか。

 

女性ならば

サプライズの婚約指輪を期待している人も

いるでしょう。

 

そんな結婚指輪の相場をまとめましたので

ご紹介させて頂きます。

 

 婚約指輪とは

そもそも婚約指輪とはなんでしょう。

結婚式の時に身につけるのは結婚指輪で

それとは別になんで婚約指輪があるのか

皆さんは知っていますか?

以外に知らない方もいるので解説いたします。

 

婚約指輪と結婚指輪の違い

婚約指輪

婚約指輪はエンゲージリングとも呼ばれます。

結婚の約束を交わした証として

男性から女性に贈るものを指します。

 

結婚指輪

結婚指輪はウエディングリングとも呼ばれます。

結婚の印として二人で用意するものです。

 

 

以上が、サラッとですが

婚約指輪と結婚指輪の違いになります。

 

簡単にいうと

女性が身につけるのが婚約指輪。

男性と女性が身につけるのが結婚指輪。

ということですね。

 

婚約指輪の相場

男性の多くは

大体いくらの指輪を購入すれば良いのか。

多くの人から給料3ヶ月分が相場だ

と聞くこともありますし、

それが本当に正しいのか

気にするかと思います。

 

そんな悩みを解消する為にも

平均的な値段を紹介します。

 

全体的な平均額29.5万円

大体30万円程度みたいです。

 

しかし、

これは婚約指輪を渡す年齢にもよります。

 

20〜30歳未満

20〜30代であれば働き始めてお金も

そこまで持っている訳ではありませんので

20〜30万円くらいで購入している方が多い。

 

30〜40歳未満

30〜40歳にもなると、

会社員であれば役職もついたりする方も

出てくるのではないでしょうか。

そういった方達はもうちょっと良い物をと

なるかとお思いになりますよね。

 

しかし、パーセントで見てみると

30代はもちろん、40代までの方が

20〜30万円を占めているんです。

 

なので、ご購入を考えている方は

この金額を目安に購入を検討してみては

いかがでしょうか。

 

ブランド

値段は大体いくらっていうのは

わかったかと思いますが、

続いてはブランドです。

 

ティファニーカルティエ4℃

 

数多くのブランドが婚約指輪を売っています。

 

それでは何を選べば良いのだろうか。

 

そんな方に

私個人的オススメを紹介します。

 

ティファニー

私はティファニー一択です。

奥さんにも婚約指輪をプレゼントする際に

ティファニーで購入させて頂きました。

 

色々なサイトで種類とかは見れるので

検討している方は是非見てみて下さい。

 

ティファニーで購入をすると、

指輪が少し汚れてしまったという時も

無償でクリーニングもしてくれます。

(私が行った時はそうでしたが、今もやっているかは申し訳ございませんが不確かです。)

 

最後に

婚約指輪を渡すことは

男性にとって、とても緊張する

ビッグイベントです。

 

私ももちろん緊張しましたし、

どのようなシュチュエーションで渡すのかも

念入りに考えました。

 

これは人それぞれで個人差もあると思います。

 

シンプルなシュチュエーションで

渡されるのが理想という方もいれば、

 

ロマンチックに渡して欲しいという方もいる。

 

あなたが結婚したいと思っている方を

自分に合ったやり方で

喜ばしてあげて下さい。

 

婚約指輪の相場は書かせて頂いた通りですが、

やはりこれにも個人差がありますので

少しでも参考にしてもらえたら嬉しいです。

 

 

以上。

本日も最後まで読んで頂き

ありがとうございました。

じゃあ、またね〜。

 

 

 

 

『中田敦彦さんから学ぶ』3つの力

本日もぽっぽblogへようこそ。

 

f:id:poppo__blog:20210409213140j:plain

皆さんはYouTubeで動画を見たりしますか?

最近では携帯でYouTubeを見ることが

当たり前のようになってきています。

 

そんな中でも

チャンネル登録者というのがありますよね。

この人の動画を見たい!と思えば

チャンネル登録すれば、

その人が動画をUPした時に

すぐに見れるようにできます。

 

このように、チャンネル登録をしている人も

多いのではないでしょうか。

 

私は

中田敦彦さんのYouTube大学

登録しているのですが、

これが面白い!!

 

是非皆さんにも見て頂きたいですし、

チャンネル登録者数が

こんなに多いのはなんでなのか

私なりにここが凄い!

を紹介させて頂きます。

 

中田敦彦さんの凄さ

まとめる力

これは誰しもが感じているかもしれません。

どんな内容でもホワイトボード1枚にまとめて

それを解説していく。

 

ホワイトボードには

大まかなストーリーや重要なポイントが

書かれているのですが、

これが非常にわかりやすく頭に入ってきます。

 

とても難しいことを簡単に

当たり前のようにやってのけている。

これが中田敦彦なんです。

(呼び捨てして申し訳ございません。)

 

このYouTubeでは

学ぶって楽しい』を

テーマにしているらしいのですが、

本当にその通りで

見ていると今までの勉強では

頭に入ってこなかった、

気にならなかった内容も

もっと知りたい、学んでみたい。と

テーマ通り楽しく学ぶことができます。

 

 

解説力(話術)

まとめる力が凄いのは

分かって頂けたと思います。

続いては話術です。

 

皆さんは、人の話しをどのくらい

黙って聞くことができるでしょうか。

 

何も言わずに聞くだけだったら

せいぜい5分とか10分ですかね。

 

義務教育期間の朝礼で

校長先生が前に出て挨拶をする。

たったの5分から10分だったのにも関わらず

長い!!と飽きて疲れてしまいます。

 

自分とはあまり関係ないことだと

少しの時間でも聴き続けることは難しい

ということです。

 

このYouTube大学では

1時間の動画はザラにあります。

しかし、そういった動画でも

再生回数が何百万回といっているんです。

 

どういうことだか分かりますか?

これだけの長い時間多くの人を

注目させることができる

そういう話し方ができているということです。

 

 

行動力

これは色々な面で発揮されていると思います。

まずは

服を作っている

アパレル部門にも参入しているということ。

 

カードゲーム作成

自らオリジナルのカードゲームを作っている。

 

オンラインサロン

サブスクみたいに月額で加入できるもので

西野さんが7万人くらいのサロンメンバーが

いることで有名です。

 

ザッとあげるだけでも

こんなに多くのことをしています。

 

最近では、YouTubeでも顔出しを引退。

ということで世間を賑わしていましたが、

自分で伸びると思っていた動画が

あまり伸びていないことにすぐ気付き、

直ぐに顔出し引退を引退する。と

軌道修正しました。

 

このように直ぐに行動に移す力は

できそうで簡単にはできません。

 

最後に

今回は中田敦彦さんという人物について

まとめさせてもらいました。

初めてこのように人物を

分析させてもらいましたが、

皆さんに少しでも知って頂き、

YouTube大学で学ぶことの楽しさを

共有することができたら嬉しいです。

 

 

以上。

本日も最後まで読んで頂き

ありがとうございました。

じゃあ、またね〜。

子育ての仕方~それで本当にいいですか?~

本日もぽっぽblogへいらっしゃい。

 

f:id:poppo__blog:20210407215148j:plain

子育て真っ只中の

サラリーマン新米パパです。

 

子供が成長していく上で

どのように育てれば良いのだろうか?

褒めて伸ばしたほうがいいの?

それとも厳しく育てるべき?

こんなことを誰もが考えるかと思います。

 

今日はそんな子育てで悩む方へ

是非、読んで頂きたいです。

一緒に勉強をしてきましょう。

 

それでは早速本題に

 

子供は褒めて伸ばすべき?

結論から言いますと、

褒めるだけではダメ!!

→子供の自尊心を高めたほうが

 学力が高いと思われがちなのですが、

 これは学力が高い子供の自尊心が

 高かったというだけなんです。

 つまり、褒めて自尊心を

 高めてあげようとするのは

 ナルシスとな子供を

 育ててしまうようなものなんです。

 

では、どのように褒めればよいのか

『能力』ではなく『努力』をほめる

能力を褒められた子供は

自分が持っている能力で問題を解こうとします。

そこで答えが間違っていたら

自分の能力が足りないから解けないんだ

とすぐに諦めてしまうらしいんです。

努力を褒められた子供は

どんな問題にも粘り強く解こうとする

傾向があるみたいなんです。

 

このように褒め方によって

物事への取り組みかたが変わり、

『能力』よりも『努力』を褒められたほうが

良い結果が出やすいということが分かっているんです。

なので、子育てにおいては

努力したことに対して

褒めてあげるようにしましょう。

 

ご褒美をあげることは効果的?

結論⇒あまり効果がありません。

例えば、点数で良い点を取ったらご褒美をあげる。

こんなことを子供に言っていないでしょうか。

 

人は、未来のことに対しては

賢い判断ができるのですが、

目の前の話しになると賢い判断が出来なくなるんです。

 

詳しく説明すると、

半年後に5000円あげる。と言われるのと

一週間後に5500円あげる。と言われたら

絶対に一週間後を選びますよね?

 

それが今日5000円あげると言われる場合と

一週間後に5500円あげると言われる場合。

こうなるとどうでしょうか?

今日貰えるなら今日にするとなりませんか?

 

このように目の前のことになると

賢い判断ができなくなるんです。

 

 ダイエットで1か月後に痩せてやる!

と意気込んでも、目の前の誘惑に負けて

お菓子を食べてしまったり。

そんな経験あるかと思います。

子供も同じで、

テストで良い点を取ったら

ご褒美をあげると言っても、

目の前のゲームの誘惑に負けてしまったりするんです。

 

じゃあ、どのように褒めれば良いのか?

それはインプットにご褒美をあげることです。

インプットにご褒美をあげるというのは

今日○○をしたからご褒美をあげる。

今日何時間勉強したからゲームをしてもいいよ。

のように、今日したことにご褒美をあげて下さい。

 

実際にアウトプットにご褒美をあげるより

インプットにご褒美をあげたほうが

成績も上がったと効果があるみたいなんです。

 

非認知能力を高める

学力などでわかる能力をIQ

認知能力と言いますが、

これと反対に忍耐力や創造性のように

学力で測れないものを非認知能力と言います。

 

この非認知能力を高めた子供のほうが

将来的に成功する可能性が高いらしいんです。

 

その中でも

自制心やり抜く力

この二つを高めることをお勧めします。

 

なぜならこれらの能力を高めることにより、

長期的な目標に対して

継続して努力することができるようになるからです。

 

最後に

子育てにおいてこれが正解というのは

無いのかもしれませんが、

少しでも多くの知識をインプットするのは

大切なことだと思います。

そんな中でも、皆さんに

この記事を参考にして頂けたら嬉しいです。

 

また、お勧めの方法がある方は

是非コメントで教えて下さい。

 

 

以上。

本日も最後まで読んで頂き

ありがとうございました。

 

じゃあ、またね~。

 

 

おすすめのコンビニスイーツ

本日もぽっぽblogへようこそ。

 

f:id:poppo__blog:20210407212122j:plain

皆さんはコンビニに行ったことがありますか?

多くの方がYESと答えるでしょう。

 

今となっては日常生活には

欠かせないものになっています。

 

代表的なコンビニを挙げるとしたら

セブンイレブン

ファミリーマート

ローソン

私個人的な意見ですので

色々な回答があるかと思いますが

恐らくこの3店舗ではないでしょうか。

 

皆さん行きつけの

コンビニもあるかもしれません。

そのくらい今のコンビニには

色々なものが置いてあります。

 

その中でも今回は

おすすめのスイーツを紹介させて頂きます。

 

 

 

 おすすめスイーツ

セブンイレブンのベスト3

まずはセブンイレブンさんのスイーツを紹介。

第1位

フレンチクルーラー

周りはチョコがコーティングされていて、

中には甘いクリームが入っています。

これは堪らなく美味しい。

皆さんにも是非食べて頂きたい商品です。

私個人的には堂々の1位にさせて頂きます。

 

第2位

ダブルクリームの

カスタード&ホイップシュー

 

こちらの商品は

シュークリームになります。

皆さん食べたことあるでしょうか。

ホイップクリームとカスタードクリームが

入っており、ボリュームたっぷりで

甘くてとても美味しい商品です。

 

甘党の方には

とてもおすすめできるかと思います。

 

 

第3位

冷やしみたらし団子

3位には和菓子から

冷やしみたらし団子を紹介します。

皆さんがイメージするお団子は

串に刺さっているものだと思いますが、

こちらの商品は

カップに5つほどの団子が入っています。

 

普通はあったかいお団子ですよね?

名前通りなんですが、冷えているんです。

これがまた美味しい。

 

お団子好きの方にも是非一度

召し上がって頂きたいと思います。

 

ファミリーマートのベスト3

続いてはファミリーマートさんのご紹介。

 

第1位

スフレ・プリン

金額的には278円

少しお高めに感じてしまうかもしれませんが、

ボリューム満点ですので

この価格でも何度も食べたくなる商品です。

プリンの上にスフレのフワフワが乗っている

見た目から少し驚く方もいるかもしれません。

スフレもフワフワでプリンと一緒に食べると

更に美味しくなります。

とてもおすすめなので、

是非一度食べてみて下さい。

 

第2位

いちごのもちもちクレープ

こちらは新しい商品で金額は180円。

クレープ好きには堪りません。

名前の通りモチモチのクレープ生地の中に

クリームと苺が入っています。

クリームと苺だけでも絶対に美味しい!

という組み合わせが

クレープの中に入っているんです。

 

クレープの種類もいくつかあるので

色々自分が食べたい物を選ぶのも

良いのではないでしょうか。

 

第3位

バター香る焼きチーズタルト

178円とお手頃の値段のチーズタルトです。

ケーキ屋さんで買うと

300円とかはしてしまうんじゃないかと

思うようなクオリティーになっています。

 

タルトなのでサクサク食感も楽しめますし、

チーズとの相性もバッチリ。

とても美味しい商品です。

 

 

ローソンのベスト3

最後にローソンから紹介させて頂きます。

 

第1位

 生バウムクーヘン

バウムクーヘンの中では

私個人的にはローソンさんが一番です。

165円とお手頃値段でもありますし、

しっとり感といい、甘さといい

ローソンでスイーツを買おうとなったら

絶対といっていいほど購入してしまう商品です。

 

皆さんも是非食べてみて下さい。

 

 

第2位

プレミアムロールケーキ

これもオススメ商品です。

ロールケーキ一人分がカットされて

パッケージに入れられているんですが

クリームも丁度よい甘さで

デザートにもってこいです。

150円とこれまたケーキにしては

お手頃価格ですので何か自分のご褒美に

買ってみてはいかがでしょうか。

 

第3位

もっちりとした白いたい焼き

もちもち触感のたい焼きなんですが

中にはカスタードクリームが入っていて

食感も面白いですし、

クリームも丁度よくマッチしています。

とてもおいしい商品です。

 

 

 

最後に

コンビニにもケーキ屋さんに劣らず

とても美味しい商品が数多く揃っています。

 

今ではコンビニは色々な所にありますし、

自宅の近くにある方も

多いのではないでしょうか。

 

立ち寄る機会があれば

是非一度、おすすめのスイーツを購入してみて

ご感想を頂ければと思います。

 

また、皆さんのオススメも

教えて頂ければ嬉しいです。

 

以上。

本日も最後まで読んで頂き

ありがとうございました。

じゃあ、またね~。

 

結婚する前に話し合うべき5つのこと

本日もぽっぽblogへようこそ。

 

f:id:poppo__blog:20210405214815j:plain

 

皆さんはご結婚されていますか?

それとも結婚を考えている人がいる。

若しくは今はフリーでいらっしゃる。

 

これだけ多くの人がいるので

色々な方がいて当然です。

 

そんな中でも今回は

結婚をする前にすべき事。

話しておいた方が良い事などを

紹介させて頂きます。

 

結婚を考えている方には勿論ですが、

結婚された方はそうだよなぁー。

と納得されるか、

ここはこうすべきではないかと

コメントで指摘を頂ければ有難いです。

また、フリーの方も

今後結婚を考えているのなら

少しでも参考になるかと思うので

是非、読み進めてみて下さい。

 

前置きが長くなりましたが

本題にいきましょう。

 

結婚する前にすべき事

ご結婚されている方は

分かるかと思いますが、

結婚した後とする前では全く違います。

 

何故なら、一緒に生活をしていくからです。

 

今までは恋人として一緒にいても

長くて旅行に行った時に

共に過ごしたくらいなのではないでしょうか。

 

同棲をしているのなら話は変わりますが、

一緒に生活をしていくと

色々なことが見えてきますので

これから挙げることに

注意して頂ければと思います。

 

5つの重要事項

①お金の管理

これは人それぞれ色々なやり方があります。

 

例えば、

・奥さんに全部を管理してもらう。

 

・旦那さんが全部管理して

必要な分を奥さんに渡しておく。

 

・共働きであるならば

それぞれ必要なお金は自分で管理して

家賃や光熱費などをどう分担するのか決める。

 

サラッと挙げただけでも

こんなにもやり方があります。

 

これはそれぞれの働き方などで

変化するかと思いますが、

この割り振りはしっかり決めておかないと

後々これはどうする?という会話は

微妙な空気感で曖昧になりがちです。

 

お金問題で喧嘩にならないように

しっかりと話し合いをしておきましょう。

 

 

②ある程度の家事分担

これは相手任せにならず

基本的にやれる方がやる

これがベストかと思います。

 

しかし、ゴミ捨てや洗い物、掃除

色々な家事があるのである程度は

これは私がという風に決めておくのも

良いかもしれません。

 

任せっきりになってしまって

お互いに不満が溜まらないように

動ける方が動く。

思いやりをもって行動することが

夫婦生活には欠かせないと思います。

 

 

③同棲する

私個人的には結婚前に同棲するのは

アリだと思います。

相手の生活リズムや今までの生活環境は

全く同じであることは絶対にありません。

 

なので、

え、そんなことするの?とか

そんなことしなくてもいいじゃん。とか

一緒に生活すると分かる事が多くあります。

 

お互いのそういったところを

一緒に住んでみて感じることは大切です。

 

また、否定するのではなくて

新しい発見だと相手を受け入れて

生活することができれば、良い関係が

築いていけるのではないでしょうか。

 

④プライベート時間を設ける

プライベート時間?

となる方が多いかと思いますが、

言い換えると趣味時間。

 

結婚をして、相手との生活ばかりで

自分のやりたいことが出来ない。

そんなことでは良くありません。

 

私で言うと、

サッカーを小さい頃からしていて

休日のサッカー練習などは

今でも辞めれません。

 

この時間を取られると

体を動かしたいのに動かせない。

不満が溜まってしまいます。

 

これは奥さんにも最初に伝えていたので

行かせてもらっています。

(子供が産まれてからは流石に行けていませんが、大きくなったら一緒にやりたいと思っています)

 

自分の趣味の時間は

誰にとっても大切な時間だと思います。

このような時間を確保する為にも

最初に前もって伝えておきましょう。

 

⑤家族や親戚を知ってもらう

結婚をしたいと思える人には

家族や親戚を知ってもらいましょう。

 

家族を大切にしてくれるか

そこでの対応を見る事で、

この人は家族を思ってくれる人だ。

という風に知ることができます。

 

また、相手が家族といる姿を見る事で

自分のことをどう思ってくれるのか

将来の姿を見ることができるでしょう。

 

慣れ親しんだ家族に対する対応が

結婚して長いこと経った時の自分への対応と

似通ってくるかと思います。

 

なので、家族や親戚を知ってもらい

会ってもらいましょう。

 

 

最後に

結婚は人生の一大イベントであり 

それを良いものにできるのかはあなた次第です。

 

価値観が違う他人同士が上手くいくためには

それぞれが認め合い、思いやりをもって

生活しなければいけません。

 

皆さんの生活がより良いものになり

良い家庭を築いてもらえれば嬉しいです。

 

 

以上。

最後まで読んで頂き

ありがとうございました。

じゃあ、またね~。

『アクセス数』ばかり気にしてはいけない

本日もぽっぽblogへようこそ。

 

f:id:poppo__blog:20210405211721j:plain

皆さんはブログの記事を書く上で

何を重要視しているでしょうか。

 

自分が書きたいことを書く。

皆さんに役立つ記事を書く。

 

それぞれが書きたい内容を

書くのがブログですので

個人差があるかと思います。

 

このように書く内容に個人差があるように

考え方も人それぞれなはずです。

 

しかし、他人と比べてしまうのが

人間でもあります。

 

そういった他人と比べない方が良い

ほどよい距離感を持ったことが良いこと

そんな事を紹介したいと思います。

 

アクセス数ばかり見ない

ブログを書いていく上で

1番見てしまうのが

このアクセスの数字ではないでしょうか。

 

私もブログを始めて

4ヶ月目になるんですが、

今日はどんな方が読んでくれていて

どのくらいの人が読んでくれているのだろう。

 

そういったことを常日頃

気にしてしまっている自分がいます。

 

色々な人のブログを見ると

アクセス数は〇〇だった。

というのを良く見かけます。

 

凄いアクセスの人を見ると

どうすればそんなにいくのかと考えますよね。

 

そんなアクセス数を気にしてしまうことの

デメリットをいくつか挙げさせてもらいます。

 

 

見る回数が増える

アクセス数を気にするがあまり、

ブログを頻繁に見るようになります。

これは気にしすぎにより、

余計なストレスを

感じてしまっている証拠です。

 

記事を書きたいから書いているはずが、

今日のアクセスはどうかな。など

普段の日常生活の中にまで

影響を及ぼしてしまっています。

 

もしも、副業として取り組んでいるのなら

本業が疎かに

なってしまっているかもしれません。

 

好きで記事を書いている人も

アクセスはどうなっているか

そんなことばかりを気にしてしまうと

スマホを手放せなくなってしまいます。

 

ONとOFFの切り替えができなくなるんです。

 

 

ガッカリすることの方が多い

アクセスばかりを見ると

基本ガッカリすることの方が多いです。

 

毎日が安定して

アクセス数を記録できているのなら良いですが

そうでない方の方が多くを占めているはず。

 

毎日が理想とする

アクセス数には到達できないんです。

 

私も1日の最高アクセスが

5000を記録したことがあるんですが、

稀なことでして

それ以降は更新することが出来ていません。

 

いつこの記録を超えられるのだろうかと

チェックはしているんですが

これが中々で...

 

このように、一日の数を見てしまいますと

良い日があれば悪い日もあるんです。

 

なので、気にし過ぎないようにしたほうが

ブログを続けていく上では良いのかもしれません。

 

 以上の事柄が気を付けて頂きたいことです。

 

とは言っても、

気にしすぎないと言う訳でもありません。

 

ここからはどのようにしていけば良いのか

私なりのお薦め方法を紹介させて頂きます。

 

おすすめの向き合い方

ブログを書いていく上では

それなりの程よい向き合い方が

必要になってくるかと思います。

 

そんな私なりのお薦めを紹介。

 

①月に一度アクセス数をチェック

アクセス数を確認するのは

月に一度にして下さい。

ここでチェックすることは

どの記事にアクセスが集まっているのかが

非常に重要になってきます。

 

ここでアクセスが多かったということは

いま多くの人がその内容が気になっているということ。

すなわちニーズが高いということです。

 

このチェックは毎日するよりも

ある程度の記事数を投稿してからほうが

分析もしやすいのでお勧めです。

 

分析しても

中々上手くいかないこともありますが

それもブログの醍醐味だと思って

続けていくしかないかもしれません。

 

②ブログをチェックする時間を決める

記事を書く時間もあると思いますが、

ある程度何時から何時までブログを見ると

決めておきましょう。

 

時間を決めずに気になったら

チェックするとしてしまうと

本業であったり、

プライベートで家族でいる時

そんな時でもブログが気になってしまって

余計なことを考えてしまいますので

集中力に欠けてしまったり、

本気で楽しめなくなったりするかもしれません。

 

なので、時間を決めることで

ONとOFFをハッキリさせることをお勧めします。

 

 

最後に

ブログを書き続けると

最初は気にしていなかったことも

気になってきたり、

色々と考えることも増えてきます。

 

なので、いい距離感で向き合っていくこと

これが肝心だと思います。

 

人それぞれやり方というのはあるかと思いますので

自分に合った方法で進めていくのが一番です。

 

その中でも私の考え方が

皆さんにとって少しでも参考になれば嬉しいです。

 

以上。

本日も最後まで読んで頂き

ありがとうございました。

じゃあ、またね~。